日記#140 落ち着いたので攻略感想。
どうも。ボルチェです。遠征回しながら各海域思った事並べてみます。自己満足です。
【E-1】
バグといい空襲の位置といい攻略難易度といいとにかくガバガバなマップでした。
どうみても陸路の方が早いです。というかあんな近くまで敵来てるのまずいよね。
そしてラスダンでルートが変わるギミックがありましたがそれを台無しにする潜水艦ルート。何がしたいんだこの海域
史実再現もいいですがあくまでゲームバランスを優先してほしいですね。
甲なのにあの難易度じゃ報酬バラまきと変わらないです。丙でやった人今回は損しかないですよ。
ドロップが26やUを中心とした潜水艦でそこは良かったですね。瑞穂も出るし水上で回った感じ難易度もE1らしいたまに事故るけど基本楽。
掘りはここを回り続けたいです。
【E2】
なかなか難しかった。
連続輸送という事で大発やドラム缶が装備を圧迫してきます。
僕は機動でゴリ押しルートを選びましたが神風型が育ってると上ルートで少し楽になるみたいです。
ボスが空母棲姫ですがそんなことよりも道中にあふれかえるヲ級が気になりました。もう空いたマスにこいつ置けばいいと思ってるよね運営。
しかもダブルヲーがお決まりというなんだこの風潮。
基地航空隊のサポートがあれば乙の難易度は抑えることができたもののボーキの減りが尋常じゃない。
ドロップは新艦の藤波、その他いつものレア駆逐と神風型。
藤波さえ出せばわざわざ行く理由はないですね。ちゃんと編成を組めば苦戦もしないのでまともな部類だったと思います。
【E3】
E3は丙攻略だったので甘ったるかったです。
そして僕が丙攻略するきっかけとなった彩雲輸送。
分解した彩雲は難易度変更すると消えてしまい、乙以上だと作るのに再び彩雲2個と開発資材40個を消費します。まさかの難易度変更縛りです。
僕はこの難易度って一度甲や乙やってみて考えるものだと思ってたのでこのシステムはがっかりですね。次回はやめていただきたい。
まあ、丙しか選べなくなったのはちゃんと説明読まない僕のミスなんだけども。
難易度は丙なので大したこともなく、回数いけば終わる感じです。乙以上の場合は装甲破壊のギミックを先にやるべきかなーと、RTAの人たちみんな任務やったとたん抜けてましたしね。
道中がダブルヲーだらけなのはE2に続けていまいちですね。「またか…」って思ったの僕だけじゃないでしょ?
E2に続いて幅広い編成でボスを倒せるのはいい仕様だなあと、高速縛りはちょっと飽きてたし。
ゲージを0にした後もラスダン一度やらなければゲージを割れないのはシンプルで面白かったですね。毎回これでよくない?丙だとストレートでラスダン見れないパターンもあるし。ストレートだとちょっと残るようにできてるより全然いいと思います。
ドロップは伊13がメインで後は照月や秋津洲などいつものメンツ。乙甲だと手軽に掘れる難易度ではないので攻略中に出したいですね。丙掘りを先にする場合も難易度の変更がひっかかるのでやっぱり彩雲輸送はダメです。
丙は簡単で乙甲は難しいとザックリしたいい難易度でした。
【全体】
E1で簡単に思わせてE3の跳ね上がりがすさまじかった。E1甲があんなんだったから今回ぬるそうだなとか舐めてました許してください。
最近にしちゃ良イベに入ると思います。
相変わらずボーキを吸い尽くしてくるのやめてほしいですね。ていうか基地航空隊を今すぐにでも廃止してほしいと僕は去年の春から言い続けた結果が今なのでもう諦めます勝手にやってくれ。
でもダブルヲー置きまくるのはやめてほしい、それ面白くないから。
終わりです。