シャドバ#5 ドロシーに染まる
勝てない
どうも。A帯入ってから勝率がクソみたいに落ちたボルチェです。どうしようね。
このままいくとモチベ落ちてシャドバやめます。
というわけで
組みました、ドロシーウィッチ
ドロシーウィッチとは
環境デッキ。次元の魔女ドロシーというインチキカードを軸に中盤から畳みかけるウィッチ。テンポウィッチとも言います。
結局ね。環境にたどり着くんですよ
レシピは調整中だし強いレシピいっぱいあるので気が向けば貼ります。
サクっと主要カード紹介
フォロワー
「次元の魔女・ドロシー」
ファンファーレ 手札をすべて消滅させ、カードを5枚引く。5回スペルブースト する。
スペルブースト コスト-1
※スペルブーストとは。スペルを発動するたび。手札にあるこのカードの能力値や効果が強化される。ドロシーの場合-コスト1とあるので自分がスペルを使うたびにコストが-1されます
フォロワー
「ゲイザー」
スペルブースト コスト-1
フォロワー
「ベビーウィッチ・エミル」
スペルブースト コスト-1
フォロワー
「刃の魔術師」
疾走
スペルブースト コスト-1
こいつらが主力となります。
ではこいつらの使い方をわかりやすく
1.スペルを使ってドロシーのコストを減らす
2.ドロシーを出す
3.能力で手札を全て捨てて5枚を引く
4.能力で引いた5枚の中に「スペルブースト」を持つカードがある場合、全て5回スペルブーストする
※つまりコスト-1のスペブなら-5コストになる。
5.ゲイザーやエミルはコストが0になるのでコスト無しで出てきます。
6.終わりです
ね?簡単でしょう?
ドロシーの能力でドロシーを引けば次のターンコスト4のドロシーをまた出せます。
ではサポートカードをさくさくと
フォロワー
「古き魔術師・レヴィ」
進化時 紅蓮の魔術1枚を手札に加える。
スペル
「紅蓮の魔術」
相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。
進化するだけで火力3をたたき出すコスト1スペルを出し、しかもレヴィ自体もコスト2.クソ強いです。
そしてこのレヴィとどちゃくそ相性のいいスペルがこちら
スペル
「ルーンの貫き」
相手のフォロワー1体に2ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。
自分のフォロワーが進化したとき、このカードのコストを1にする。
回し方
1.レヴィを出す
2.進化して紅蓮の魔術を加える
3.場のフォロワーが進化したのでルーンの貫きのコストが1になる
4.ルーンの貫きで相手フォロワーとリーダーに2ダメージ
5.紅蓮の魔術を相手リーダーにぶつける
6.レヴィでフォロワーを一人片づける
この流れがコスト4でできます。レヴィからコスト1を持ってくるとそれでドロシーの加速もできるのでデメリットはない、ぶっ壊れコンボ
こいつらだけでも押し切れるんじゃないかというレベルのインチキテキストですが、ウィッチにはまだまだ壊れカードがあります。
スペル
「運命の導き」
カードを2枚引く。
スペルブースト コスト-1
なんと場合によっては0コストで2ドロー
完全にシャドバ版強欲な壺です。
ドロシーでこれ引くとコスト0で確定2ドロー。何かしら引けます。さらにスペブもできるのでドロシーで刃の魔術師といっしょに弾けば刃の魔術師もコスト0で出せます。頭おかしいですね。
スペブサポートもざっくり
スペル
「エンジェルスナイプ」
相手のリーダーか相手のフォロワー1体に1ダメージ。
コスト1なのでスペルブーストにぴったり。なおかつ効果も優秀で妖怪1残し回避にもなります。
スペル
「知恵の光」
カードを1枚引く。
シンプルですがコスト1。
手札のスペブフォロワーを加速させつつデッキ圧縮もできます。良カード
スペル
「マジックミサイル」
相手のリーダーか相手のフォロワー1体に1ダメージ。
カードを1枚引く。
↑の2枚を合わせたようなカード。こちらも普通に使えます
フォロワー
「神秘の探求者・クラーク」
ファンファーレ スペルブースト を持つ手札のフォロワーすべてを、2回スペルブースト する。
フォロワー
「マナリアウィザード・クレイグ」
ファンファーレ スペルブースト を持つ手札のフォロワー1枚を、2回スペルブースト する。
序盤のスペブはこいつらでやります。ドロシーがいなくてもバッチリ!強い!!
スペル
「虹の輝き」
コスト2以下のフォロワー1体かコスト2以下のアミュレット1つを、手札に戻す。
カードを1枚引く。
相手の面倒くさいフォロワーを戻すのはもちろん。自分のクレイグなどを戻して使いまわしたり幅広く使えるスペル
1枚引くがおまけのようについてますがクソ強いです。
以上がテンポウィッチの主な使用カードです。弱い要素0ですね。
ものすごい勝率です。さすが環境デッキ。
これでAAまで頑張ろうと思います。ドロシーママ大好き♡♡