日記#98 僕的艦これでスクリーンショットを楽に撮る方法
どうも。僕です
【前置き】
フォロワーさんとか見てるとよくあるんですが
・艦これのSSが貼れない(言葉だけまたは直撮りとか)
・SSは撮れてるけどトリミングがされていない(ペイント使うのが面倒臭い人も含めて)
っていうのがありますよね。
うん僕も何度か聞かれました。
最近は困ってたら教えるようにしてます。
それでね、前にも書いたんですが、以前より知識もついたので今回は詳しくSSの取り方を書こうかなと、思います。
※記事で紹介しているソフトは、タイトルをそのまま検索、または「ソフト名 ダウンロード」等で調べればすぐに出るかと思います
1.トリミングされたSSを撮りたい!!
2.名前や資材、司令部レベルを隠してSSが撮りたい!!
3.イベント等大事な戦闘でSSを逃したくない!!
4.TwitterのTLでみんなが作ってるかっこいい一覧が作りたい!!
5.ほとんどのSSに対応したい
おまけ.モザイクかけたりぼやかしたりしたい。
1.トリミングされたSSを撮りたい!!
大前提として、綺麗にSSを撮るっていうのがあります。
もちろんwinやmacデフォルトのSS機能で撮ってペイント等の画像編集ソフトでトリミングするのも手ですが
まぁ普通に面倒臭いですよね
そんなときに使うのが艦これきゃぷちゃ
このソフトはSSを撮る事に特化したソフトでして。
撮りたい部分のボタンをクリックすれば保存できます。
・デメリット
ボタンを押すたび保存先等の指定が必要、連写ができない
※設定変えればできた
2.名前や資材、司令部レベルを隠してSSが撮りたい!!
そんな時も「艦これきゃぷちゃ」
「編成画面」を使うと艦これの艦隊だけが綺麗にスクリーンショットとして保存されます。
この時、編成画面でなくとも。改修画面・任務画面・入渠画面なんかでも活用できます。
3.イベント等大事な戦闘でSSを逃したくない!!
そういう時は
「艦これ一覧メーカー」
こちらのソフトは一覧を作る事に特化しているのですが、それはまた別に。今はSSに関しての話を書きます。
このソフトのSS特徴はすぐに撮れる、撮ったら保存先の指定画面等が出ず、設定したファイルにそのまま日にちで保存されます。
つまり連打すればそのまま撮り続けます。瞬時に撮る時は便利です。
・デメリット
艦これきゃぷちゃのように自動指定からの一部を撮るボタンがないため、手動設定で編成画面を囲う等しないと瞬時に編成画面や遠征画面を撮る事はできない
綺麗にトリミングするなら2の艦これきゃぷちゃがおすすめ
4.TwitterのTLでみんなが作ってるかっこいい一覧が作りたい!!
これが艦これ一覧メーカー本来の使い道ですね
艦これ一覧メーカーは「SSキャプチャモード」「艦娘一覧モード」「攻略編成モード」の三つに分かれてまして
SSキャプチャモードは3で説明したとにかくすぐに全体を撮る機能なんですが
残りの二つはそのSSを手軽に並べてくれる物となっています
これが攻略編成モード
改装画面・編成画面で撮った艦娘の装備だけを自動でトリミングしてくれます
僕らは配置を変えて「作成」ボタンを押すだけなのでめちゃ簡単です。
一覧も同じ、レベルソートのSSを切り取ってくれます。
で、この切り取りなんですが
全体SSのみを綺麗に切り取るので、艦これきゃぷちゃのように一部を指定したSSはサイズが合わず切り取れません
そのため艦これ一覧メーカーのSS機能は全体図しか撮れないんでしょうね。
5.ほとんどのSSに対応したい
ここまでに紹介した二つのソフト「艦これ一覧メーカー」「艦これきゃぷちゃ」、この二つを組み合わせるのが一番かと思います
艦これ一覧メーカーの一覧機能は全体図を撮れているSSならなんでも使えるので、艦これきゃぷちゃで全体図を撮ればそのまま使えます。
つまり両方あればよっぽど変な所をトリミングしない限り画像編集ソフトに頼る必要はないです。
おまけ.モザイクかけたりぼやかしたりしたい。
おまけなので手間は気にしません。
僕はPhotoScapeというソフトで編集しています
ペン形式でモザイクやぼかしを使えるので。提督の鑑を見つけたけど名前隠したい時や演習で明石が揃った時なんかちょこっと隠すのに使えます
一応トリミング機能もついてます、このソフトのトリミング機能地味に便利なのでおすすめ。